自分を満たしてますか?

前回からの続きです。

自分を大切にしてるか?満たされているか?
忙しくてそんな余裕ないよ!
と聞こえてきそうですね。

この記事を読めば、なぜそれが大切か分かるようになります。
気持ちがスッキリし、常にイライラして時間に追われる感覚の理由が理解できます。
大切な人と分かり合い、お互いに幸せな気持ちでいたいですよね?
ガンバリ過ぎな人ほど、この霧がかったモヤモヤがサァーッと晴れていくはずです。

自分自身を満たせて無い人が、他人を満たすことはとても難しいです。
一時的には人に喜んでもらえたり、元気を与えたり出来ますが、そのガンバリ過ぎがいつか爆発します。

僕の尊敬する質問家 マツダミヒロさんの「魔法の質問」でもシャンパンタワーの法則というものがあります。

シャンパンタワーを知ってますか?
ピラミッド状に並んだシャンパングラスの上からシャンパンを注ぐというセレモニーです。

そのシャンパンタワーの1番上のグラスを自分自身、2段目を身近な人たち、家族やパートナーとします。
3段目を職場の仲間や友人、4段目をお客様や地域の人と考えてみて下さい。

そのとき、あなたは今の生活でどこからシャンパンを注いでいますか?
仕事を一生懸命な人は4段目かもしれません。
職場スタッフや友人が大事な方は3段目から注いでいますか?
その場合、3段目と4段目は満たされますが、1段目と2段目は満たされていません。

学校で保護者の方向けに講座をすると、2段目からシャンパンを注いでいるお母さんがとても多いようです。
自分はさておき、子どものために時間とエネルギーを注ぐことを最優先しているのです。
2段目に注ぐと3段目と4段目にも伝わって今までよりたくさんのグラスを満たすことができます。

でも、1番上が満たされていないので、全部が満たされることはありません。

だからこそ、最初に1番上にある自分のグラスを満たしましょう。

自分が満たされると、少しのことでは怒ることがなくなるくらい心が安定します。
イライラしている人よりも、ゆとりがある人のほうが魅力的ですよね。

まずは自分のグラスを満たすために出来ることを考えてみましょう。
あなたはガンバリ過ぎなんですよ。

具体的な行動は簡単です!
1日5分、自分と対話して下さい!

その5分をめんどくさがる人の周りには、人を大切にできる人はいません。
周りの人は元気なあなたを見たいし、あなたの元気で周りを大切にしてあげて下さい。

気持ちがスッキリし、常にイライラして時間に追われる感覚の理由が理解できますよ!
大切な人と分かり合い、お互いに幸せな気持ちでいたいと、さっきより強く思えるのではないですか?

まずは目をつぶって考えてみましょう。
自分の心のグラスを満たすために、できることは何ですか?



0コメント

  • 1000 / 1000

HARUオフィシャルブログ

大切にしたい人との悩みがある だけど、きっかけが見つからない そのきっかけ作りを目指します